ぐりぐり日記

鑑賞した映画の感想を気ままに書いています。影響を強めに受けがちです。そんな別の自分になれる感覚が好きです。

若おかみは小学生! 感想

若おかみは小学生!

とても評判がよかったので公開時から気になっていました。

が、児童文学の映画化なのはまぁいいけど、絵柄がちょっと映画館に運ぶ足を踏みとどまらせてしまっていました。そんな去年の自分に説教してやりたい。くどくどと。愛と勇気だけが足りませんでした

一言で言うと、大人の観賞にも耐えうるすばらいい映画でした泣

交通事故で、両親を失う主人公のおっこは、旅館を営む祖母のもとで暮らすことになる。そこで幽霊や妖怪との絆を深めながら、3組のお客様との触れ合いを通じての成長物語♨️

おっこが、両親が亡くなったにも関わらず気丈に振る舞っており小学生とは思えない強靭なメンタルな上に、仕事でも臨機応変に対応する柔軟な思考、行動力、さらに精神的にも成熟しており、今時の小学生はどうなってんだ…と危機感すらも覚えました。

おっこだけでなくライバルポジションに当たるピンフリさんもとんでもないスペック。著名人の名言の引用癖も嫌味にならない説得力のある知識量と知恵。笑ったけど。性格は嫌な奴なのかと思えば、ただただひたすらにストイックなだけで、認めた相手への敬意も忘れないリーダーの器。その一本筋の通った生き様には恐れ入りました。何とかかんとか by ウォールとディズニー 

まぁ、このおっこの完璧さと、なんでこんなケロッとしているかの理由にピリオドを打ち、ズタズタに破壊するような、後半のとんでもない出来事には本当に胸が締め付けられました。ぞわっとして、うわっ…となりました。

そこでついに溢れこぼれてしまうおっこの感情に、こっちも溢れてしまいました。

この映画の全てが暖かい旅館の理念「花の湯温泉のお湯は神様のお湯、誰も拒まない」に包み込まれて行く。
冒頭では、興味なさそうに聞いていたこの言葉だからこそ、おっこの成長がより引き立っていました。これは子どもだけでなく大人も見れる映画だよと、見てる大人も拒まない。
行ってみたいな、春の屋。と思わせてくれる♨️

出てくる妖怪や幽霊、そして、おっこが対応する3組の客同士に関係性はないけれど、それぞれの設定が、おっこの成長の壁であるだけでなく、物語上も活きていて非常に流動的に見事に全てつながっていてよく考えられているなと本当に感心せざるを得ませんでした。

この絵柄からは想像もつかない重い話だったけど、ファンタジー要素や、コミカルを織り交ぜることで、こっちの気持ちも軽くしてくれるけど、
最初の事故の悲劇性がずっと漂い続け、最後締めるところはシメる。それがよく練られた脚本と演出。決して説教臭くない仕事観、死生観。そしてものすごく丁寧で細かく見ていて気持ちのいいアニメーションと映像美!

料理の描写は普通にお腹が空きました。ジブリでもそうですが、どうしてハイクオリティなアニメで見る料理には余計お腹すくんでしょうか?

ジブリといえば、おっこのお父さんは、あれ完全にとなりのトトロのさつきとメイのお父ちゃんでした。どうなっているんだろうか…



会ってみて、話してみたら芯の一本通った、すごいいい人だった…

な映画でした♨️

仕事への向き合い方、プロ意識も学べました。小学生から。

マイブルーベリーナイツ 感想

マイ・ブルーベリー・ナイツ

夜中に見るのにはちょうどいい感じでした。雰囲気of雰囲気のおしゃれ映画、見終わった後なんでか自分に酔いました。そんくらいおしゃれな感じ。

深夜にちょっとオレンジっぽいライトの暗がりで酔いしれながら見るといいです。寝落ちする可能性がとても高いですし、目も悪くなってしまいそうです。三度に渡る挑戦を経てやっと見ることができました僕は

 

ポスターのような恋愛要素はあんまりなく、どちらかというと失恋した主人公が旅に出て旅先で出会う何人かの人生の重大な転換期にそっと寄り添ってる感じのドラマがメインでした。

一応主人公と、傷心中の主人公を慰めてくれるカフェ男のダンブルドアとの恋はあります。

旅先でのエピソードは、

 

アルコール依存症の旦那と、遊び人の妻

 

 

父親と確執がある生粋のギャンブラー

 

それぞれ出会う人々は、大事な人に対して何やら屈折した思いを持っていて、その大切さに気づいた時はもう遅いというようなエピソード。主人公はそんな人々の姿を見て感じたことを、手紙に綴って、ダンブルドアに送る。ダンブルドアはそんな手紙を読みながら次第に主人公に惹かれて、最後は、あらぁ…♡

 

まぁ、思わず、あらぁ♡と言いましたが、別にそんな大したことは起きないしグッとくるような恋愛劇もなかったです。本当は、あーはいはい。と思いました。

間に挟み込まれたエピソードは面白かったけど、映画全体に一貫した物語があるわけではなかったように見えたので、内容は面白かったですけど、短編集を見ているような感覚でした。

 

全ての場面が、おしゃれな映像と雰囲気も手伝って、なんか名言風な、心に残る言葉風な雰囲気は出ていて味わい深い映画を見た感覚には陥りました。なので自分に酔った感覚になったのかもしれません。

 

わかりませんが、深いメッセージ性や難しい描写もなかったと思うので、気楽におしゃれな雰囲気に浸ることができます。インスタントにああいう感じになれます。

 

ちなみにタイトルのブルーベリーとは劇中で登場する、全く売れないブルーベリーパイのことで、

ダンブルドア曰く「ブルーベリーパイは悪くない、ただ選ばれないだけ」

フラれた主人公は、それに自分を重ね合わせ、腐る程食います。

この悪くも良くもないと問題点から目をそらして、ほっとくようなスタンスには共感できませんでした。が、傷ついた女子を思っての気遣いなのでしょう。もったいねぇ…という現実的な目線を向けるのは、ナンセンスですね。このパイといい鍵といいダンブルドアの情緒的な発想には恐れ入りました。

ノクターナル・アニマルズ 感想

まず、オープニングがやばい。大変に失礼だが、見るのやめようかと思ったくらいに強烈な映像しかも長い芸術はわからん

 

やばいオープニングを経て、主人公のもとに届く作家の元旦那の書いた新作小説。その内容はフィクションだが、読み進めるうちに次第にその小説に精神を囚われてしまう主人公📖

 

その小説の意味するものとはなんなのか

 

現在・小説・過去と3つの場面を交互に描き、見ているこちらは小説の胸のキリキリするような不穏な嫌~な内容を味わうのと同時に、主人公がなぜその小説に心をすり減らすのかを、回想を通じてなんとなく感じとることができる。それらが繋がり結末も完全に観客にゆだねるように締めくくられますが、まぁそういうことなのかなぁ。という程度のふわっとしたもので自分は見たままに受け取りましたが、

 

結末だけでなく、この映画自体への解釈こそが見る人によって変わるのでしょう!!

 

気になってネットで色々見ていたら、ブログに載ってた解説が凄すぎてびっくりしました。なるほどと素直に納得。自分の観賞後の感想とは全く違う考察が展開されていて、そのあまりの読解力に唸りましたね。

そんな一度で二度美味しい映画でした。解説を読むことまで含めて面白かったです。

 

ちなみに3パターンの場面は交互に描かれていても、どれが現在、小説、過去それぞれがちゃんと人物の若さや映像の色遣いなど分け方に工夫がされているので混乱しない作りになっていて見やすいし、考察が云々と書きましたが、難しい内容ではなく、

一言で言えば、主人公が小説を読んでる。それだけの映画です。

 

ちなみに自分は元旦那の復讐だと受けとった。これが1番見たままの感想な気がします。

 

 

車の車間距離はちゃんと取らないとね渋滞の元になっちゃうし🚗

 

アバウトタイム 〜愛おしい時間について〜 ネタバレ感想

『アバウトタイム 〜愛おしい時間について〜』

 

先祖代々タイムスリップできる能力を持った主人公の半生を描いた映画。恋愛映画かと思ってたらそれだけではなく、家族愛や人生を豊かにする教訓も教えてくれるとてもあたたかい作品。もっと早く観とけばよかったなぁ…

 

好きな女の子を射止めるために、ちょっとしたミスでも挽回しようとやり直しまくり。

あ……言わなければよかった…みたいな感じわるよ…後悔の連続…羨ましいわ!!

そんな感じで都合のいいように修正するので順調に人生を送る恋愛パート。このSF要素と主人公の不器用っぷりが変に甘ったるくなくて面白かったです。心穏やかに見ていられる感じ。

 

後半は家族愛のパート。奔放な妹の人生をなんとか修正しようとするも、ここでこのチート能力のある制約が発覚する。そして、何もかもが永遠に続くことはなく、過去か未来かを選択するときが来てしまう。

父親とのエピソードは非常にやばかったですね…めちゃくちゃ感動してしまいました…海辺のところとか…

 

自分の親は自分が幾つの時が一番幸せだと感じていたんだろう。

 

そんな父親から、主人公はタイムスリップの極意を教わる。それは”同じ一日を繰り返したときに本当の幸せを感じる事ができる”というもの。どんな一瞬にも楽しみや喜びが隠れていて、その瞬間瞬間を大切に思うことが幸せの秘訣

 

という当たり前のようで、よく耳にするような教訓を映像として見せてくれました。人には親切にしようと思わせてくれる。ちょっとした振る舞いや、ものの見方を変えてみるなど頭ではわかってるけど、日常ではなかなか実践できないんだよなぁ。小さな積み重ねが幸せな一生を作っていくっていうのを改めて教えてくれる映画でした。

時間を思い通りにできるからこそ時間の使い方の大切というのが引き立ってました。すぅ~っと心に沁みてポジティブな気分にしてくれるいい映画でした。

 

アレルギーでたまに1日中鼻水やくしゃみが止まらない時があるけど、どんなにポジティブな思考をしようととしても全て闇のエネルギーに変換されてしまいます。

ウィンドリバー ネタバレ感想

アメリカ先住民居留地の雪山でめちゃくちゃ胸糞の悪い事件が起こるが…

物語の展開ではなく、その実態のきつさに最後まで衝撃でした。

 

物語の随所で、居留区に住む人々、アメリカ先住民たちの暮らしが社会的にも文化的にも過酷な状況にさらされているというのがわかり、差別がどれほど根深いかがこの映画を通して描かれていました… サスペンスなだけでなく重い問題定義的な側面も内包しておりかなり見応えがありました…

 

先住民って日本にいると実感もなく、この映画を見なければこういう社会問題があることすらも知る機会はなかったと思います… 雪山に囲まれた超極寒の地という過酷さがあるだけでなく、経済体制も整っておらず、環境だけでなく人々の心も閉塞感があり、さらにその広大な土地に管轄する警察官は6人しかいないってヤバい状態…治安もクソもない。またアメリカの警察組織のシステム上、法の裁きなんて期待できない。完全なる無法地帯となっている。 なので己の手で裁きを下すしかない…私刑の肯定、否定ではなく、そうしなければ泣き寝入りするしかない状況にさせた社会のあり方に問題を感じさせるけど、

 

例えば主人公が、環境からグレてしまった少年に対して言う「俺は世界を憎むより、自分の感情と戦うことを選んだ」的なセリフなど、そんな状況で正しく生きようとする人たちの強さを強調するセリフや描写などがより印象的でした。

 

ここから若干ネタバレしています。

 

そんな今作の主人公は、居留地の動物保護のハンターで、過去の出来事を背負いつつも強く優しいヒーロー的なキャラクターのホークアイと、遵法精神と正義感の強い女FBI捜査官のワンダとで、バディものとしても面白かったです。ワンダは普通でしたが、ホークアイホークアイでした。(アベンジャーズ的に)アベンジャーズを引きずりすぎているせいでいい感じに安心感がありました笑

 

ちなみにこういう社会的なメッセージを出しつつも、物語としてはとてもシンプルで、映画は何か尋常ではないことが起きたな。と思わせるような場面から始まり、一つの事件の真相を丁寧な描写とともに追っていくという感じです。

 

その事件の真相が明かされる場面の演出には鳥肌がたった。緊張感からの、何が起きたのか、え?という一瞬の驚きと、そこから展開される胸糞の悪い描写で、見てるこちらの怒りも頂点に達した状態のまま、ついにバトルタイムが始まるというのは、感情の振れ幅が思いのままに誘導されたような見事な演出だと思いました。 制裁の仕方も、被害者の女性もこの地で戦っていた強い人間だったのだと彼女の尊厳を守って、戦うことを諦める方を選んだゴミクズどもとは、文字通り桁が違う人間としての圧倒的な格の差を見せつけるというやり方は、単に報いを受けさせるだけでなく、最後まで、強い人間を描いていて少しだけ救われる最後でした。 ちなみに、狩る予定だったピューマだかは、親子でいるところを見たから見逃したのかな!? 映画は、決してこの物語はフィクションではないと感じさせる強烈なテロップとともにエンドロールに入り、最後までずっしりとくる映画でした。

MIB インターナショナル ネタバレ感想

『MIB(メン・イン・ブラック)インターナショナル』

 

この作品とスパイダーマンFFHの宣伝を兼ねてクリスヘムズワースとトムホランドが、、皮肉合戦してる対談がありますが、それが面白い。ソーとピーターのキャラのまんま(YouTubeに上がってます)

数分の動画だけど、そっちの方が笑えました。映画の出来を体現したのかクリスヘムズワースの方がいじられまくってるw普通に笑う

 

 

 

ジーニーとコーヒーおじさんのコンビはどこへ行ったんだろう…絵画になっていたけど特に説明もなくちょっとさみしかった。

 

ソーとヴァルキリーのコンビも悪くはない。ビジュアルがね…しかし、チャラくてやや抜けてるエースと有能な新人。という既視感もあるし、いかようにも料理できそうな組み合わせなのに、何だかなぁ

 

ソーは、ずーっとそのキャラのままので、始終なんか使えないただの脳筋のまま、特に活躍することもない。それについては、黒幕に記憶を改ざんさせられていたという解説がつくけれど、なぜか最後にはそれでもあなたは優秀だった的な扱いされていてちょっと違和感。良かったところはトンカチ持ったところと、「スティーブかぁ…」っていうアベンジャーズネタ笑

 

ヴァルキリーも理屈追求型で恋愛感情ってなに!?科学的じゃないよ!っていう堅物感を出す割にはそこまでそっちに振り切れていなく、何キャラなのかよくわからないまま終わってしまった。そして、ただの優等生のまま、特に成長するわけでもない。

幼少期に助けたエイリアンの伏線の回収の仕方もなんか惜しい…悪くはないけど、それで終わり?となった。

 

でも新宇宙人キャラのポーニィはいいキャラしてました。

 

あと内部にスパイがいるってのも、もう誰だかだいたいわかる。そしてその処理の仕方が、事務的すぎる。まだ心が残ってるとか、ん?と思うところはこの際さておき、なんか随分とあっさりした展開で、感動は全くしなかったというかできるわけない圧倒的に描写不足すぎる。

 

全体を通して、何となく事務的で目新しさや感動がなかったです。

ただ、つまらないというわけではなく、普通過ぎて盛り上がりに欠ける映画でした。

 

なんか流行りの服でまとめてるけど、無難すぎるというか昨日5人くらい見たわその服装。

まぁ…いんじゃない!?

 

な、映画でした。

 

スパイダーマン ファー・フロム・ホーム ネタバレ感想

 

アベンジャーズ エンドゲーム』後の世界・・・フェイズ3のエピローグであり、同時に新しいフェイズへの幕開けにもなる重要な転換点

 

ただでさえ等身大のようなヒーローが主人公なうえに、映画の世界の登場人物たちともほとんど同じような感情、喪失感とかいろいろなものが一緒のような気分で感情移入具合は最高レベルだった。さらにこの映画に求めていたものは、ただの面白い展開ではなく、もはやエンドゲームでのアベンジャーズロスを、この心にポッカリあいた穴を埋めてほしいというようなケア的な側面も求めて行ってきました

 

早く見たい、この喪失感をなんとかしたいという思いもありましたが、見たらしばらくMCUとお別れだと思うと早く見たくない!いややっぱ見る!我慢できない!とこっちもムズムズしてたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

※ここからネタバレして書き連ねています!!※

 

 

 

 

 

 

 

さすがだなぁ当たり前のように期待値を超えるだけでなく、セラピー的な役割もきちんと果たしてくれました笑、新しい希望を最高の形で見させてもらえました。

開幕早々に、感動というよりヴィジョンの画質の悪さに笑ってしまった追悼動画と、5年後問題の説明はさらっと終わらせる手際の良さ笑

 

『ヒーローのお仕事より、好きな女の子!』

 

好きな女の子のことしか考えられない年頃のピーター。あぁ、なんだこいつらいいなぁ思わず応援したくなっちゃうよ、なんかすごいピュアな気持ちになりました。

ピーターやMJのうぶな仕草や感情がコミカルな演出と相まって最高でした。ネットとベティの突発的な恋、フラッシュのアホさ、先生のどことない間抜けっぷり、ピータの恋敵の絶妙なウザさ笑

学園モノとしてだけでもしばらく見ていたいです。そんくらい面白かったです。

 

『新しいタイプのヴィラン ミステリオ』

 

昔やったゲームボーイスパイダーマンのラスボスがミステリオだったので、そこまでの驚きはなかったですけど、そんな微妙に思い入れのあるヴィランの登場は嬉しかったです。

バーで正体を現す場面は良かったですねジェイク・ギレンホールのサイコ感がぴったり合ったヴィランだった。今作での退場が惜しいくらいサイコ度合いではナイトクローラーという映画のときが至高なので、気に入った人は是非どうぞ

 

今作のミステリオの面白いところは、人心掌握術に長け、人の弱い部分をわかっているベックが中心人物ではあるけど、トニーに関わりがあったりなかったりの複数人の人間の技術と才能の結晶が、ミステリオという偶像を作っているところ。

 

ラストはCGはめる用のスーツ姿のままってのも画的に面白かったです。でもちゃんと金魚鉢みたいなの被ってて、見た目もさりげなくちゃんとミステリオしてるのも抜かりなくてさすがです笑

 

ちなみにそのゲームの内容がMJだかメイおばさんに金魚鉢買ってきてと頼まれて、おつかいに出たら事件に巻き込まれて、最終的にはミステリオのヘルメットを持ち帰って金魚鉢にするという・・・いかれたおっさんが被ってたやつじゃん・・・汚くない?!それ。と、子ども心に思いました。

 

 

『受け継がれる鉄の意志』

 

うわぁさすが・・・と思ったのは、トニーが残したものには負の遺産もあったことです笑

アイアンマン1とシビルウォーのちょっとしたものをここに活かしてくるとは・・・ため息が出ました。そういえばトニーの敵ってほとんどこういうのばっかりでしたわ・・・・という懐かしさとともにそれを処理するのが、ピーターというなんともな・・・がんばれぇ・・・

 

そんな事情はつゆ知らず、自分の行いのせいで「大いなる力には大いなる責任が伴う」を味わったピーター。今回の「大いなる力」にはピーターの力だけでなく、トニーから授かった力も入っていました。

その重みを知り覚悟する場面が自分には今作の最大の見所でした!

 

その場面でのハッピーの父親感もいい感じでした。「トニーも自分の行いが正しいかどうか常に迷っていたが、君を選ぶことだけは迷わなかった」

 

覚悟を決め、新しいスパイダースーツの製作に取り掛かるピーターの姿にトニーを重なり、懐かしく感慨深い思いと、安心感、希望、親心、いろいろ感じたであろうあのハッピーの眼差しには、たぶんMCUの全てのファンたち同じ思いを共有したと思います笑こんなんやばすぎる!!!しかもBGM!!アベンジャーズのテーマが突然流れスパイダーマンのテーマに変わっていく(『Taking the Gullible Express / Spidey Sensitive』という曲)

。あぁ鉄の意志は繋がった・・・と視覚、聴覚、そして全神経を通って脳に心に訴えかけてくるこの最高の演出!!ドーパミンやらセロトニンやら脳内物質が吹き出しそう!となっていたら

 

 

ハッピー「音楽は任せろ!」

 

ピーター「あぁレッドツェッペリンね!いいね!」

 

心肺停止しそうになりました。全くの予想外の角度からの衝撃!!

ヒッ!みたいな変な声出ました。隣にいた方すみません。

ピーターはこの曲の背景を知らず、ハッピーと観てる僕たちだけが共有して浸ってるってのがまたいい。

 

最終決戦では、ピータームズムズめちゃくちゃかっこよかった。実写のスパイダーセンスを駆使したアクションでは1番かっここいいと思います!イリュージョンとの戦いをこうも活かすとは感心が止まりません!ミステリオの最後の罠への対処のところとか素晴らしい。

 

あとは、エンドゲームでムジョルニアを持ったキャプテンを思わせるポーズを決めるスパイダーマンもいいね👍

 

円盤を真似して投げたけど全然届かないハッピー「キャプテンはすごいなぁ!!」こんなん笑うわ

 

ステルススーツもかっこいいうえになんとなくブラックウィドウっぽい雰囲気だし、エンドゲームでお別れしたヒーローたちへのリスペクトがすごいです😭😭😭

 

すごいですねMCUは・・・人間がどう感動するかを完全に掌握している・・・・・

 

今作はおまけ映像も大変な濃厚具合でした。

なんかフューリー間抜けになったなぁ・・・と思っていたら、そっちかい!?!?!となったし、まさかのジョナ・ジェイムソンがサムライミ版のジェイムソンで、吹き出しそうになって鼻からなんか出ました多分。正体までバラされてるし!!

あらゆる方面から感情を刺激してきて

あんな終わり方されたら、また今後どうなってしまうんでしょうか!?

そして3作目のヴィランは今度はどんなトニーのお友達なのかも楽しみです!

 

いろいろ気になって仕方がありません!フェイズ4が最高に楽しみになりました!!

 

 

「人は何かを信じたいときに簡単に騙される・・・」

 

風刺というかわりと直球で、現代の社会に警鐘を鳴らすような内容でしたが

 

 

 

まさか、MCUがミステリオ・・・!?!?!?